「ちょんまげぷりん2/荒木源」あらすじ・感想

ちょんまげぷりん2 小説のあらすじ・感想

あらすじ

180年前の侍・木島安兵衛がタイムスリップしてきた一件から8年が経ち、安兵衛を父のように慕っていた遊佐友也は、14歳になっていた。

ある日コンビニで万引きをし、折り合いの悪い母を恐れて徘徊していると、かつて安兵衛が通ったと思われるタイムトンネルに吸い込まれ、180年前にタイムスリップしてしまう。

安兵衛を頼るため和菓子屋「時翔庵」を訪ねる友也だが、Tシャツにカーゴパンツ、ブリーチで脱色された髪にデジタル時計…

鎖国中の江戸時代の人々にとって、友也は排除すべき異国の者とみなされ、牢屋敷へ入れられてしまう。

その牢屋敷で出会ったのは、ボロボロになった安兵衛だったー。

感想

前作では江戸時代の侍が現代にタイムスリップしてきましたが、今度は現代の若者が江戸時代にタイムスリップしてしまうストーリー。

安兵衛はブレない侍スピリットで一躍時の人となりましたが、友也は今どきの奇麗な顔立ち、長い手足がウケて、歌舞伎界のトップスターとなります。

そしてメディアの力で困難に立ち向かっていく姿はとても現代的で、江戸という舞台とのギャップもありとても面白かったです。

前作では安兵衛の影響でしっかり者の男の子に成長したはずの友也が、今作では出だしから万引き。

本当にあの友也なのかとショックでしたが、安兵衛を慕う気持ちは、まさに友也でした。

無力・無気力な現代の若者友也が、安兵衛を救うために成長していく姿に胸を打たれました。

また作中で述べられていましたが、キャストが豪華。

歴史上の有名人が何人も登場するので、歴史好きにはたまらないかもしれません。

前作同様読みやすく楽しい作品で、一気読みしました。

ころり的好き度

★★★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました