「流浪の月/凪良ゆう」あらすじ・感想

流浪の月 小説のあらすじ・感想

あらすじ

マイペースな母と温かい父の愛に満ちた生活から一変、叔母の家で暮らすことになった更紗には、居場所がなかった。

嘘の笑顔をはりつけ、夜に怯える日々から逃げ出すためにすがったのは、子どもたちからロリコンと噂される青年・文だった。

文と暮らした二か月間は、更紗が自分らしくいられるかけがえのないものになる。

それから月日が経ち、「誘拐事件の被害者女児」である更紗と「加害者」である文は、それぞれの想いを抱えたままそれぞれの人生を歩んでいたが…

感想

育児放棄、性暴力、DV…重いテーマが次々とやってきますが、時にコミカルさすら感じるような抜きどころがあって、読みやすいです。

そしてとても美しい文章。

更紗が喜びを感じているときは、文章がキラキラして見えます。

優しさで人が救われなくて、二人を救うのは二人の間にある真実だけという、なんともやるせないような、神聖なストーリー。

周囲の理解が一生得られないのはかわいそう?

二人が幸せならそれでよかった?

すっきりしないけど、モヤモヤするというのも違う。

どんな言葉もしっくりこない不思議な読後感で満たされました。

ころり的好き度

★★★★★

コメント

タイトルとURLをコピーしました